「どこにチークを入れたら可愛く見えるのか分からない」そんな悩みとは今日でさよなら!どんなテイストのメイクのときにも使える、鉄板のチークの入れ方、ご紹介しちゃいます♡
実際にチークを乗せていくよ♡
それでは実際に、頬にチークを乗せていくよ。
今回はクリームタイプのチークを使うけど、パウダーチークやリキッドチークなどを使うときでも、基本的には同じ♬
チークを置く位置を決めてON!

まずはさっき確認した位置の内側からこめかみに向かってやや斜めになるように、チークをぽんぽんと置いていくよ。
こめかみに向かって上がっていくようにチークをいれることで、リフトアップして見える効果も♪
ちなみにチークを塗るときは一度にたっぷり塗るのではなくて、色味と濃さを確かめながら、少しずつ重ねていくのがポイントだよ。
特にクリームチークやリキッドチークの場合は、薄く重ねて徐々に調節するようにしていくと失敗しにくくなるよ!
こめかみに向かってポンポン♬

指でとんとんと優しくタップするように、チークを頬に馴染ませていくよ。
このときこすったりしてしまうと、チークの位置がちょっと変わってしまったりするので注意!
指で馴染ませるのはもちろん、クリームチークやリキッドチークはスポンジを使って馴染ませてもOKだよ。
チークの境目は、しっかりぼかしてあげると、より自然な仕上がりに。
もしも濃く入れすぎてしまった場合や広く伸ばしすぎてしまった場合には、フェイスパウダーなどを重ねてぼかしてあげればOK!
パウダーチークを使う場合は、頬の中心からこめかみに向かって斜めになるように、ブラシでささっと入れてみてね。
ちなみにパウダーチークを入れるときに使うチークブラシは、大きめでふんわりした質感のものを入れるとムラになりにくいよ。
どの角度から見ても可愛い仕上がりに♡

仕上がりはこんな感じ。頬の位置が高く見えるから、若々しくて可愛い印象に♪
どの角度から見ても間違いない入れ方だから、メイクのテイストを問わずに使える方法だよ。
チークの入れ方は、もちろんほかにも色々あるけど、まずは定番かつ簡単なこの方法を覚えておくのがおすすめ♡
ちなみに今回使ったチークは、SKINFOODの「フレッシュフルーツリップ&チークトリオ」
3色入りのパレットコスメで、リップカラーとしてもクリームチークとしても使うことができる、かなり便利な2wayアイテム♪
SKINFOODのコスメはお肌に優しくて、敏感肌の方でも使いやすいところもポイント💡
明日から始められるお気軽テク♡
誰でも簡単にできて絶対に可愛くなれる、おすすめのチークの入れ方のコツをご紹介してきたけど、どうだったかな?
このチークの入れ方はどんなテイストのメイクのときにも合わせやすいから、ぜひマスターしてみてね♡
テクニックは特にいらない方法だから、何回か練習すれば、メイク初心者さんでもきれいにできるようになるはず。
手持ちのチークを上手に使って、メイクの仕上がりをランクアップさせちゃおう!