プチプラクレンジングは種類も色々あって、どれにしようか迷っている方も多いはず。そこで無印良品・ビオレ・ちふれ・ファンケルの人気プチプラクレンジングオイルを、比較検証♪クレンジング効果が一番高いアイテムはどれ?
クレンジングって色んな種類があって悩みますよね。デパコスのクレンジングは高いから気軽に買えないし、適当に買ったらメイクが落ちなくて荒れたり…😫💦
クレンジングがどんどん増えていく〜(笑)
いろんなタイプを使ってるので、
ご参考いただければ___ ✍🏻
クレンジングにしてもスキンケア
全般どれがおすすめなんだろう💭
今回は4種類のプチプラオイルクレンジングを徹底比較していくよ。
どれもプチプラオイルクレンジングとして口コミでも人気の高いアイテムだから、気になっていた人も多いはず!
今回比較するプチプラクレンジングはこれ!

右から…
ビオレ
パーフェクトオイル
価格:オープン価格
ちふれ
クレンジングオイル
価格:700円(税別)
ファンケル
マイルドクレンジングオイル
価格:1,700円(税別)
無印良品
マイルドオイルクレンジング
価格:742円(税別)
今回は落ちやすさを比較するために、ブラックカラーのアイライナーを使うよ。

あらかじめこんな風に、腕に4本のラインを引いておきます。今回使用したアイライナーはこちらで紹介しているよ♬
4種類のクレンジングを実際に検証
それでは実際に4種類のプチプラクレンジングを比較していきます!
無印良品「マイルドオイルクレンジング」

無印良品のコスメやスキンケアアイテムは「プチプラなのに優秀!」「シンプルで使いやすい!」と大人気♡
今回見ていく「マイルドオイルクレンジング」は、オリーブオイルとホホバオイルが配合されているオイルクレンジング。
つっぱりにくくてしっとりとした仕上がりになるところが魅力的です♪
50ml・200ml・400mlとサイズも3種類あるので、とっても買いやすいんですよ。
それでは無印良品「マイルドオイルクレンジング」の落としやすさをチェック♪

まずはアイライナーでラインを描いた部分にクレンジングをたらすよ。

クレンジングをアイライナーと馴染ませるように、指で軽くこすります。

しっかり馴染ませたら、水をかけてクレンジングを落としていくよ。

指でこすります。

最後にティッシュでさっと拭き取ってオフ!

拭き取るとこんな感じ。
アイライナーで描いたラインはほぼきれいに落ちました♪お肌に優しいのに、しっかりクレンジング力もあるなんて嬉しい!
ビオレ「パーフェクトオイル」

ビオレの「パーフェクトオイル」は、ぬれた状態の顔や手でも使えるところが嬉しいアイテム!「メイクはお風呂で落としたい」派の人に、特におすすめのクレンジングです。
試しに使えるミニサイズや、お財布にやさしい詰め替え用もあるよ♪
最初と同じようにオフしていくよ。

ビオレだとこんな仕上がりに。かなりきれいに落とせました♪クレンジング力が高いので、アイラインもマスカラもするんとオフできちゃいます!
ちふれ「クレンジングオイル」

ちふれの「クレンジングオイル」は、ぬるついたりべたついたりしにくいから、オイルが苦手な人でも使いやすい♪ぬれた手でも使えて、洗いあがりがつっぱりにくいのもポイントだよ。
こちらも同じようにして、ラインを落としていくよ。

仕上がりはこんな感じ。少しだけラインが残っちゃいました。クレンジング力はやさしい感じなので、ライトメイクのときに使うのが良いかも。
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」

ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」は、ロングセラーの人気クレンジングアイテム!
こすらなくてもメイクが落ちるので、お肌に余計な負担をかけなくてOKなのが嬉しい♪メイクと一緒に毛穴汚れもオフしてくれるから、お肌のざらつきや黒ずみが気になるときにもおすすめだよ。

オフするとこんな感じ。ほんの少しだけメイクが残りました。ポイントメイクはポイントリムーバーでオフする方が、きれいに落とせるかも!
洗いあがりはしっとりで乾燥してきにくいので、乾燥肌でも使えるよ♪
自分にぴったりのクレンジングをみつけてみて♡
いかがでしたか?アイテムによって落ちやすさや使用感などは結構異なるので、自分に合ったものを見つけてみよう!メイクの濃さやシーンに合わせて使い分けるのもおすすめだよ。
今回ご紹介したアイテムも、プチプラクレンジングオイル選びの参考にしてみてね♡